本文へジャンプ  
日本薬史学会の沿革



日本薬史学会とは

 「日本薬史学会」は、薬に関する歴史の研究が日本の薬学の進歩発展に大きな貢献をすることを目的にしています。

  わが国の薬業界は近世の薬種問屋を起源とする経営から、現代医薬品産業へと飛躍的な発展をして参りました。

 21世紀になって「生命の世紀」を支える医薬品産業へと変貌を遂げつつあります。また、わが国の薬学の学術研究は、
有機化学、天然物化学を軸として、衛生化学を加えて基礎的な分野で独自の進歩をしてきましたが、現代の薬学研究分野は
生命・分子薬学、分子生化学、臨床薬理学、DDS製剤学、医療薬学、ゲノム創薬、バイオインフォマティクス、社会薬学
などの分野が大きく発展してきました。

  薬学教育6年制の実施に伴って薬学教育研究は大きな変化をしつつあります。
  また医療の分野では、医薬分業が急進展して「医療の担い手」としての病院薬剤師、保険薬局薬剤師などの薬剤師の
職能と社会的な責務は著しい変貌を遂げつつあります。

 日本の社会と医療は21世紀になった現在、薬学の教育研究、医薬品産業、医療社会など広範な分野で今までに経験
しなかった変革の時期を迎えています。

 このような領域で文化活動を行っている日本薬史学会に入会され、これからの新しい時代を背負って活躍する若い人
たちが、正しい歴史観をもって活躍されるように呼びかけます。




本会の生い立ち

 東京大学名誉教授、故朝比奈泰彦先生を初代会長として、1954(昭和29)年に創立された学会です。
 柴田承二前会長の時、1994(平成6)年10月に創立四十周年記念講演会を開催し、その記念事業として『日本医薬品産業史』
(薬事日報社)を出版しました。
 2004(平成16)年10月に本会は創立五十周年を迎え『日本薬史学会五十年史』を刊行しました。


 学会創立後、1966(昭和41)年より学会誌『薬史学雑誌』を発刊し、わが国の多くの薬史学研究の成果が掲載されてきました。
最近では学会誌として質量ともに充実し、これらの論文で多数の学位取得者を輩出するようになりました。




 歴代会長    (在任期間)

Dr.ASAHINA    初代会長: 朝比奈 泰彦 1954-1975



  第2代会長予定:清水 藤太郎 1975       第2代会長: 木村 雄四郎 
                                                                         1976-1985       




   第3代会長: 野上 寿  1986-1990       第4代会長: 柴田 承二
                                                                       1991-2004




 第5代会長: 山川 浩司 2005-2011






   第6代会長: 津谷喜一郎 2012- 



   
日本薬史学会の創設・運営に貢献した役員 (40周年記念誌ほかから)

                         

    山科 撨作   (左)          吉井千代田  (中央)              三堀三郎  (右)
    1883-1965                    1899-1998                   1896-1977




                       

  高橋真太郎  (左)             宮木高明   (中央)             宗田 一 (右) 
     1909-1970                 1911-1974                    1921-1996




        

    三浦三郎  (右)           辰野高司 (中)
        1917-1977               1923-2012








本会の活動内容

 本会の活動は以下の通りです。

     1. 毎年「日本薬史学会年会」に会員による研究発表、また「日本薬学会年会」の薬史学部門で発表を行っています。

     2.  春の薬史学会総会・講演会、さらに関連五史合同学会(医・歯・薬・獣・看護)での講演会を開催しています
     
3. 医薬史蹟を訪ねる旅などを開催しています。
     4. 国際交流として国際薬史学会およぴ国際薬学会議(FIP)の国際会議への参加および研究発表などの国際交流に勉めています。
   
  5.  機関誌として『薬史学雑誌』の他に『薬史学会通信』を発行して、本会の活動状況と薬史の研究において会員にとって
  興味を持っていただける情報を提供しています。



    会則 (公開準備中)  「薬史学雑誌」に会則を掲載しています.

     

入会申込:   下記あて,メールまたは郵便等でお申込みください.
          資料をお送りします.

東京都文京区弥生2-4-16㈶学会誌刊行センター内
             日本薬史学会事務局    〒113-0032
 
             メールはこちらをクリック  




    迷惑メール対策で, 『 @ 』 を 『 ☆ 』に変えています.

    実際には『 @ 』に変換して送信してください.



   2012年度会費:7000円/年
  
         学生:2000円/年
 

    ( 学生料金の資格はお問い合わせください 

        2010年現在,日本国内の学校教育法に基づく高校生,学部学生,大学院生は学生料金を適用しています.

         ほかの学校,専門学校,日本国外の高校・大学・大学院への留学,日本の学校教育法に基づかない学校の学生
         の方々等は,事務局あてお問い合わせください.))


    ( 注:4月1日~翌年3月31日 年度途中の入会でも1年分になります )

   #入会申込書に「紹介会員」欄がある場合は,
     本会(日本薬史学会)をお知りになったきっかけ(知り合いの会員,講演会,学会,ウエブサイト等)を
    お書きください.


    入会申し込みに関する事項は,ここをクリックしてください.


==========================================

   その他本ウエブサイト,薬史学関係のお問い合わせは,
  本サイト管理者 五位野政彦 までお願いいたします.

        メールはこちらから

   迷惑メール対策で, 『 @ 』 を 『 ☆ 』に変えています.

   実際には『 @ 』に変換して送信してください.
 





以下は検索ワード用タグです. お気になさらないでください.

薬史学
薬学史
薬史 
くすりの歴史
くすりのれきし
薬の歴史
薬のれきし
くすり れきし
薬歴史
薬学歴史
医薬品史
医薬品歴史
おくすり 歴史
お薬 歴史
おくすり史
お薬史
過去のくすり
昔の薬
むかしのくすり
むかしの薬
昔のくすり